労働関係法・法制度

中国・タイ・ベトナム労働法の実務Q&A

カテゴリー ー 労働関係法・法制度
著者 五十嵐 充、杉田 昌平、田畑 智砂、藤井 嘉子 著
編者/編著者/編集
監修
発行 労働調査会
発行日 2018-08-31
判型/頁数 A5判/464頁
価格 3,850円(税抜価格3,500円)
送料 【1部 330円税込】
ご注文の合計部数により料金を設定しています。詳細はこちらまで
ISBN 978-4-86319-639-1
備考
制作
現在庫: 在庫有り

要約

海外駐在経験のある弁護士が、それぞれ中国・タイ・ベトナムの最新情報を踏まえた現地労働の実務をQ&A形式でわかりやすく解説。章末には、各国の主要な翻訳条文と巻末には日本と各国の労働法制の比較表付き。海外の労働法制は頻繁に法律内容が変わるため、これから進出を予定する企業も既に進出済の企業にとっても必携の1冊です。

 

著者紹介

五十嵐 充(いがらし・みつる) 第1章・執筆
弁護士。高井・岡芹法律事務所所属。2010年3月慶應義塾大学法科大学院修了。2011年12月司法修習修了(新第64期)、第一東京弁護士会登録、高井・岡芹法律事務所入所。2015年4月北京代表処首席代表。2017年3月上海代表処首席代表。主な著書に『中国労働法事件ファイル』(日本法令)等がある。

田畑 智砂(たばた・ちさ) 第2章・執筆
弁護士。マザーバード法律事務所代表。2010年3月慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2012年1月~2017年12月弁護士法人パートナーズ法律事務所勤務。2014年4月~2016年3月サイアムシティ法律事務所勤務(タイ王国、バンコク)。2018年1月マザーバード法律事務所設立。日本弁護士連合会海外展開支援事業担当弁護士、外国人労働者弁護団、外国人研修生問題弁護士連絡会、東京中小企業家同友会国際ビジネス支援部等所属。

藤井 嘉子(ふじい・よしこ) 第2章・執筆
日本国弁護士。カセーム&アソシエイツ法律知財事務所(タイ王国、バンコク)所属。2010年3月神戸大学大学院法務研究科修了、2011年12月司法修習修了(新第64期)。2011年12月~2016年3月弁護士法人岡山パブリック法律事務所にて、一般民事・刑事、成年後見等を担当。2016年4月渡タイ、2017年12月より、現所属事務所にて、主に日系企業に対するコンサルティングを担当(所属会:岡山弁護士会)。

杉田 昌平(すぎた・しょうへい) 第3章・執筆
弁護士。センチュリー法律事務所所属。2010年3月慶應義塾大学大学院法務研究科修了。2011年12月センチュリー法律事務所入所。2013年4月慶應義塾大学大学院法務研究科助教就任。2015年1月アンダーソン・毛利・友常法律事務所入所。2015年6月名古屋大学大学院法学研究科特任講師就任(ハノイ法科大学内日本法教育研究センター)。2017年9月センチュリー法律事務所入所、名古屋大学大学院法学研究科学術研究員就任。2017年10月名古屋大学大学院法学研究科研究員就任、慶應義塾大学大学院法務研究科・グローバル法研究所(KEIGLAD)研究員就任、ハノイ法科大学客員研究員就任。日本弁護士連合会中小企業海外展開支援事業担当弁護士。

 

目次

第1章 中国の労働法

第1節 労働法制の紹介
Q1 中国での人事労務関連の基本的な法律について教えてください。
Column 1 中国における人件費の上昇
Column 2 中国現地法人の労務管理体制について
Q2 中国での労働紛争解決手段について教えてください。
Column 3 中国におけるCSRの実践

第2節 社員の採用
第1項 労働契約書の作成
Q3 中国に駐在員事務所を置くことになりました。現地で中国籍労働者を自由に採用することはできますか? 中国への進出形態による違いはありますか?
Column 4 中国子会社の現地化に伴う課題
Q4 現地法人の総経理として日本本社から日本人を出向させることになりました。注意点を教えてください。
Column 5 日本人の中国における就労手続き
Column 6 新しい外国人就業許可制度
Q5 中国で労働者を採用するにあたって、労働契約書の作成は必要なのでしょうか? 日本との違いを教えてください。
失敗事例1 労働契約書未作成の失敗事例
Q6 中国で労働契約書を作成する場合、記載しなければならない事項はありますか?
Column 7 就業規則と集団契約
Column 8 就業規則の変更手続き
第2項 試用期間
Q7 中国で労働者を採用する場合、試用期間を自由に定めることはできますか?
Q8 採用予定者から試用期間中の賃金について質問がありました。中国では試用期間中の賃金についてどのような規定がありますか?
Q9 試用期間中の労働者を解雇することはできますか? 試用期間中の解雇について、日本と異なる注意点があれば教えてください。
Column 9 本採用拒否の条件となる「採用条件」をどのように定めるべきか
Q10 試用期間中の労働者から退職届が提出されました。会社はお金をかけて教育訓練を施してきたのですが、どうしたらよいでしょうか。

第3節 賃金・社会保険・職務調整
第1項 賃金制度・社会保険制度
Q11 賃金支払いの注意点について教えてください。
Q12 残業代の支払いはどのように計算すればよいでしょうか?
Q13 労働者から5年前の賃金未払いを指摘されました。どうしたらよいでしょうか?
Q14 労働者から病気休暇の申請がありました。使用者は病気休暇中も賃金を支払い続けるのですか?
Q15 中国では社会保険制度はどうなっていますか?
Column 10 日中社会保障協定の動向について
Q16 労働者から個人負担分の社会保険料を支払いたくないと言われました。労働者との間で社会保険料に加入しないことを合意することはできますか?
第2項 職務調整
Q17 中国で労働者を配置転換することはできますか?
Q18 能力不足労働者の職務を調整したいと考えています。注意点はありますか?
失敗事例2 工会幹部の配転
Q19 生育休暇で休んでいた女性労働者が職場復帰することになりました。復帰後の職場はどうしたらよいでしょうか?
Q20 医療期間中の労働者から職場復帰の申し出がありました。復帰後の職場はどうしたらよいでしょうか。
Q21 職務調整に伴って労働者の賃金を減少することはできますか?
Column 11 労働コンプライアンス違反

第4節 労働時間・休日・休暇
第1項 労働時間
Q22 中国では労働者の労働時間についてどのように定められていますか?
Q23 営業職の労働時間管理の注意点はありますか?
Q24 管理職の労働時間管理の注意点はありますか?
Column 12 労働時間総合計算労働制について
Q25 労働者に残業を命じることはできますか?
Q26 無断で残業して残業代を請求してくる労働者がいます。どうしたらよいでしょうか?
第2項 休日
Q27 休日労働に対して労働者が代休を請求してきました。どのように対応したらよいですか?
Column 13 中国の法定休暇日
第3項 休暇
Q28 中途採用した労働者が入社後すぐに有給休暇の取得を申請してきました。中国では有給休暇の取得要件についてどうのように定められていますか?
失敗事例3 日本の就業規則を中文訳することの問題点
Q29 労働者から突然に「明日、有給休暇を取得したい」と言われました。拒否することはできないのでしょうか? 中国では、有給休暇の取得について、どのように定められていますか?
Q30 労働者から未消化の有給休暇を買い取るように要求されました。中国では、有給休暇の買取について、どのように定められていますか?
Q31 未消化有給休暇を繰り越すことはできますか?
Q32 労働者から、体調不良を理由に休暇の申請がありました。どのように対応したらよいですか?
Q33 労働者から産休の申請がありました。中国では、産休・育休についてどのように定められているのでしょうか?
Column 14 休暇日数と休日・法定休暇日
Column 15 中国一人っ子政策の終了

第5節 職場規律・懲戒
Q34 懲戒処分として罰金制度を設けることはできますか?
Q35 勤務中に使用者のパソコンで株取引をしている労働者がいます。どのように対応したらよいでしょうか。
Q36 不正行為が疑われる労働者の調査にあたり、使用者貸与のパソコンを調査することはできますか?
Column 16 中国子会社の現地化とは
失敗事例4 社内調査で労働者の持ち物チェックができなかった事例

第6節 解雇・退職
Q37 労働者から、「明日退職する」と言われました。来週この労働者が担当してきた大きな商談があります。どうしたらよいでしょうか?
Q38 労働者から、「来月で退職する」と言われました。幹部候補として日本で技術研修を受けさせ、帰国した矢先のことです。どうしたらよいでしょうか?
Column 17  案件を通じて感じた中国人労働者との信頼関係を築くための工夫
Q39 労働者を解雇する予定です。本日付で本人をいきなり解雇することはできますか? 解雇の注意点を教えてください。
Column 18 1カ月の解雇予告期間中に労働者が病気休暇を取得した事例
Column 19 中国の工会と労働組合
Q40 使用者のお金を横領していた労働者を解雇することはできますか?
Q41 能力不足の労働者を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q42 使用者の取引先から不正にリベートをもらっていた労働者を解雇することはできます?
Q43 労働者が音信不通となりました。解雇することはできますか?
Q44 中国現地法人の業績が悪化し、整理解雇を検討しています。中国では整理解雇についてどのように考えられていますか?
Q45 妊娠中の女性労働者との労働契約を終了させることはできますか。注意点について教えてください。
Q46 病気にり患または負傷した労働者を解雇することはできますか?注意点について教えてください。
Q47 来年、定年退職となる労働者を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q48 中国では、労働者が退職する場合に経済補償金の支払いが必要と聞きました。経済補償金とはどのような制度なのでしょうか?
Q49 中国で労働者が退職した場合の手続きについて教えてください。
Column 20 個人所得税の計算方法について

第7節 固定期間労働契約社員
Q50 固定期間労働契約を締結する場合、契約期間に関して注意すべきことはありますか?
Q51 固定期間労働契約を締結する場合、契約更新に関して注意すべきことはありますか?
Column 21 契約更新時に労働者から提出してもらう書面の注意点
Q52 妊娠期間中の女性労働者や医療期間中の労働者との労働契約を期間満了で終了させることはできますか?
Column 22 内部告発対応について

第8節 派遣労働社員
Q53 派遣労働者を受け入れるにあたって注意点はありますか?
Q54 労働者派遣事業者と労働者派遣契約を締結する場合の注意点はありますか?

●章末資料 中国の労働関係法令(一部抜粋)

第2章 タイの労働法

第1節 労働法制の紹介
Q1 タイの人事労務関連の基本的な法律について教えてください。
Column 1 タイにおける人件費の上昇と雇用情勢
Column 2 タイの労働者
Q2 タイの労働紛争解決手段について教えてください。

第2節 社員の採用
第1項 就業規則及び労働契約書の作成
Q3 タイに現地法人を設立しました。現地で日本人を含む外国人を自由に採用することはできますか? タイへの進出形態による違いはありますか?
Q4 就業規則、労働契約書、労働条件協約の作成は必要でしょうか?
Column 3 就業規則の作成にあたって気を付けること
Q5 年少労働者を雇用する際に気を付けるべきことについて教えてください。
Q6 日本人がタイで働く際に必要な手続を教えてください。
Q7 タイで働く日本人には、日本の労働法とタイの労働法のいずれが適用されますか?
第2項 試用期間
Q8 タイで労働者を雇用する場合、試用期間を自由に定めることはできますか?
Q9 採用予定者から試用期間中の給与について質問がありました。タイでは試用期間中の給与について何か規定はありますか?
Q10 試用期間中の労働者を解雇することはできますか? 試用期間中の解雇について注意点を教えてください。

第3節 賃金・社会保険・職場調整
第1項 賃金制度・社会保険制度
Q11 タイの最低賃金について教えてください。
Q12 タイの給与支払いに関する諸原則について、注意すべき点を教えてください。
Q13 残業代は、どのように計算すればよいのですか?
Q14 従業員から5年前の給料未払いを指摘されました。タイでは、賃金支払いに『時効』はないのでしょうか?
Q15 従業員から病気休暇の申請がありました。休暇中も給与を支払わないといけないのでしょうか?
Q16 タイの社会保険制度はどうなっているのですか?
Q17 タイの労災補償制度について教えてください。
第2項 職場調整
Q18 労働者を配置転換することはできますか? 配置転換の際の注意点を教えてください。
Q19 機械の導入により、労働者数を削減する必要が生じました。どのような手続が必要ですか?
Q20 業績の悪化により一時休業を検討しています。どのような手続きが必要ですか?

第4節 労働時間・休日・休暇
第1項 労働時間
Q21 労働時間、休憩に関する原則を教えてください。
Q22 従業員に残業を命じることはできますか?
Q23 マネージャー以上については、一律残業代を支払わないと定めることはできますか?
Q24 固定残業代を定めることはできますか?
Q25 残業時間の限度について規定はありますか?
第2項 休日
Q26 タイでは、どのような休日が定められていますか?
Column 4 タイの休日(その1)
Column 5 タイの休日(その2)
第3項 休暇
Q27 タイでは、どのような休暇が定められていますか?
Q28 中途採用したタイ人が入社すぐに年次有給休暇の取得を申請してきました。タイでは、年次有給休暇の日数について、どのように定められていますか?
Q29 従業員から突然に「明日年次有給休暇を取得したい」と言われました。拒否することはできないのでしょうか? タイでは、年次有給休暇の取得についてどのように定められていますか?
Q30 従業員から、未消化の年次有給休暇を買い取るように要求されました。タイでは、年次有給休暇の買取りについて、どのように定められていますか?
Q31 タイでは、未消化の年次有給休暇を繰り越すことはできますか?
Q32 従業員から産休の申請がありました。タイでは、産休・育休はどのように定められているのでしょうか?

第5節 職場規律・懲戒
Q33 タイではどのような懲戒処分がありますか?
Q34 タイでは、どのような場合に従業員を懲戒解雇することができますか?
Q35 勤務中に会社のパソコンで株の取引をしている従業員がいます。懲戒することはできますか?
Q36 不正行為が疑われる従業員の調査期間中、当該従業員に停職を命ずることはできますか?
Q37 運転手が会社の車を休日に私用で乗り回していたことがわかりました。懲戒することはできますか?
Q38 不正行為を防止するために、何かとっておくべき手段はありますか?

第6節 解雇・退職
Q39 タイでは、解雇補償金を支払えば理由なく労働者を解雇することができるのでしょうか? 解雇補償金とはどのような制度でしょうか?
失敗事例1 日本の就業規則をタイ語訳することの問題点
Q40 従業員を解雇する予定です。本日付で本人をいきなり解雇することはできますか? タイで労働者を解雇する場合の手続きについて教えてください。
Q41 能力不足の従業員を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q42 会社の取引先から不正にリベートをもらっていた従業員を解雇することはできますか?
Q43 会社のお金を横領していた従業員を解雇することはできますか?
Q44 従業員が音信不通となりました。解雇することはできますか?
Q45 タイ現地法人の業績が悪化し、整理解雇を検討しています。注意点について教えてください。
Q46 事業の合理化のため、人員を削減することになりました。事業の合理化による従業員の解雇について教えてください。
Q47 事務所を移転することになったのですが、これを不服として辞めたいと言っている従業員がいます。どうすればよいですか?
Q48 妊娠期間中の女性従業員を解雇することはできますか? 注意点を教えてください。
Q49 業務上災害疾病にり患した従業員を解雇することはできますか? 注意点を教えてください。
Q50 来年定年退職となる従業員から定年退職以降も働きたいと言われました。労働契約を延長することはできますか?
Q51 従業員が自ら辞職する場合にも解雇補償金の支払いが必要ですか?
Q52 不正行為を行った社員を解雇しました。この場合にも解雇補償金の支払いが必要ですか?
Q53 当社では退職金の支払い制度を定めています。退職金を支払った場合にも解雇補償金を支払う必要があるのでしょうか?
Q54 タイでは、社員が辞職する場合、年次有給休暇の未消化分を買い取らないといけないのでしょうか?
Q55 病気休暇中の従業員を解雇することは可能ですか?

第7節 有期契約社員
Q56 有期契約社員を雇用する場合、契約期間に関して注意するべきことはありますか?
Q57 有期契約社員を雇用する場合、契約更新にあたって注意することはありますか?
Q58 妊娠期間中の女性従業員との雇用契約を期間満了で契約終了することは可能ですか?

第8節 派遣社員
Q59 タイで派遣労働者を受け入れるにあたって注意する点はありますか?
Column 5 労働者保護法改正について

●章末資料 タイの労働関係法令(一部抜粋)

第3章 ベトナムの労働法

第1節 労働法制の紹介
Q1 ベトナムの労働環境について教えてください。
Q2 ベトナムの法体系について教えてください。
Q3 ベトナムでの人事労務関連の基本的な法律について教えてください。
Column 1 ベトナムの学生の初任給
Q4 ベトナムでの労働紛争解決手段について教えてください。

第2節 社員の採用
第1項 労働契約書の作成
Q5 ベトナムに駐在員事務所を置くことになりました。現地でベトナム人を自由に採用することはできますか。ベトナムへの進出形態による違いはありますか。
Q6 日本人がベトナムで働く際に必要な手続きを教えてください。
Q7 ベトナムで労働者を採用するにあたって、労働契約書の作成は必要なのでしょうか? 日本との違いを教えてください。
Q8 ベトナムで労働契約書を作成する場合、記載しなければいけない事項はありますか?
Column 2 就業規則の変更手続きと不利益変更
第2項 試用期間
Q9 ベトナムで労働者を採用する場合、試用期間を自由に定めることはできますか?
Q10 採用予定者から試用期間中の給与について質問がありました。ベトナムでは試用期間中の給与についてどのような規定がありますか?
Q11 試用期間中の労働者を解雇することはできますか? 試用期間中の解雇について、日本と異なる注意点があれば教えてください。
Q12 試用期間中の労働者から退職届が出されました。会社としてはお金をかけて教育訓練をしてきたのですが、どうしたらよいでしょうか?

第3節 賃金・社会保険・職場調整
第1項 賃金制度・社会保険制度
Q13 給与支払いの原則について、特に日本と異なる注意点について教えてください。
Q14 残業代の支払いについて、どのように計算すればばよいのですか?
Q15 労働者から5年前の給料未払いを指摘されました。ベトナムでは、賃金支払いに「時効」はないのでしょうか?
Q16 労働者から病気休暇の申請がありました。休暇中も給与を支払わないといけないのでしょうか?
Q17 ベトナムでは、社会保険制度はどうなっているのですか?
Q18 労働者から社会保険料を支払いたくないと言われました。労働者との間で社会保険料を支払わないことを合意することはできますか?
第2項 職場調整
Q19 ベトナムで労働者を配置転換することはできますか。配置転換の際の注意点を教えてください。
Q20 能力不足の社員の職場を調整したいと考えています。どのような点に注意をすればよいでしょうか?
Q21 産休中の女性労働者から職場復帰を求められました。復帰後の職場はどうしたらよいでしょうか?
Q22 私傷病休暇中の労働者から職場復帰を求められました。復帰後の職場はどうしたらよいでしょうか?
Q23 職場調整に伴って賃金額を減少させることはできますか?

第4節 労働時間・休日・休暇
第1項 労働時間
Q24 ベトナムでは、労働者の労働時間管理についてどのように定められているのですか?
Q25 労働時間管理の注意点はありますか? 日本との違いはありますか?
Q26 運転手の労働時間管理の注意点はありますか? 日本との違いはありますか?
Q27 労働者に残業を命じることはできますか?
Q28 残業時間の限度について規定はありますか?
Q29 会社に無断で残業して残業代を請求してくる労働者がいます。どうしたらよいでしょうか?
第2項 休日Q30 休日労働に対して労働者が代休を請求してきました。ベトナムでは、
休日振替や代休の制度を採用することはできますか?
Column 3 ベトナムの法定休日
第3項 休暇
Q31 中途採用したベトナム人が入社すぐに有給休暇の取得を申請してきました。ベトナムでは、有給休暇の日数について、どうのように定められていますか?
Column 4 日本の就業規則を越文訳することの問題点
Q32 労働者から突然に「明日有給休暇を取得したい」と言われました。拒否することはできないのでしょうか? ベトナムでは、有給休暇の取得・消化について、どのように定められていますか?
Q33 労働者から未消化の有給休暇を買い取るように要求されました。ベトナムでは、有給休暇の買い取りについて、どのように定められていますか?
Q34 ベトナムでは未消化の有給休暇を繰り越すことはできますか?
Q35 従業員から、体調不良を理由に休暇の申請がありました。どのように対応したらよいですか?
Q36 従業員から産休の申請がありました。ベトナムでは、産休・育休はどのように定められているのでしょうか?

第5節 職場規律・懲戒
Q37 ベトナムで懲戒制度を設置することはできますか?
Q38 勤務中に会社のパソコンで株の取引をしている労働者がいます。懲戒することはできますか?
Q39 不正行為が疑われる労働者の調査にあたり、会社貸与のパソコンを調査することはできますか?
Q40 不正行為が疑われる従業員の調査にあたり、従業員の持ち物検査をすることは可能ですか?
Column 5 不正調査の現場でみる光景

第6節 解雇・退職
Q41 労働者から、明日退職すると言われました。来週この労働者が担当してきた大きな商談があります。どうしたらよいでしょうか?
Q42 労働者から、「来月で退職する」と言われました。幹部候補として日本で技術研修を受けさせ、帰国した矢先のことです。どうしたらよいでしょうか?
Column 6 ベトナム人労働者との信頼関係を築くための工夫
Q43 労働者を解雇する予定です。本日付で本人をいきなり解雇することはできますか? ベトナムで労働者を解雇する場合の手続きについて教えてください。
Q44 能力不足の労働者を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q45 会社の取引先から不正にリベートをもらっていた労働者を解雇することはできますか?
Q46 会社のお金を横領していた労働者を解雇することはできますか?
Q47 労働者が音信不通となりました。解雇することはできますか?
Q48 ベトナム現地法人の業績が悪化し、整理解雇を検討しています。注意点について教えてください。
Q49 妊娠期間中の女性労働者を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q50 業務上災害疾病にり患した労働者を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q51 来年定年退職となる労働者を解雇することはできますか? 注意点について教えてください。
Q52 来月定年退職となる労働者から「定年退職以降も働きたい」と言われました。労働契約を延長することはできますか?
Q53 ベトナムの退職金制度について教えてください。
Q54 ベトナムでは、労働者が退職する場合、有給休暇の未消化分を買い取らないといけないのでしょうか?

第7節 有期労働契約社員Q55 有期労働契約社員を雇用する場合、契約期間に関して注意すべきことはありますか? また契約更新に関して注意すべきことはありますか?
Q56 妊娠期間中の女性労働者との雇用契約を期間満了で契約終了することは可能ですか?
Q57 病気休暇中の労働者との雇用契約を期間満了で契約終了することは可能ですか?

第8節 派遣労働者員
Q58 ベトナムでは、派遣労働者を受け入れるにあたって注意する点はありますか?
Q59 派遣会社と派遣契約を締結する場合の注意点について教えてください。

●章末資料 ベトナムの労働関係法令(一部抜粋)
●日本・中国・タイ・ベトナムの労働法の比較表

カテゴリー