調査・統計
男性の育休取得率が前年より大きく上昇し47.5%~経団連・企業会員を対象に調査~
2023.06.06
経団連(十倉雅和会長)は、「男性の家事・育児」に関するアンケート調査結果をまとめた。
調査は、経団連の企業会員1518社を対象に今年4月から5月にかけて実施し、
278社から回答を得ている。
調査結果によると、2022年の男性の育児休業取得率は47.5%となり、前年(29.3%)を
18.2ポイント上回った。
育児休業の取得期間をみると、「5日未満」9.3%、「5日以上2週間未満」12.8%、
「2週間以上1か月未満」18.0%、「1か月以上3か月未満」49.4%、
「3か月以上6か月未満」10.5%となっており、平均取得期間は43.7日。
取得期間の状況を従業員規模別にみると、301人以上の区分では、いずれも
「1か月以上3か月未満」が最も多くなっている。
男性の家事・育児を促進する上での課題としては(3つまでの複数回答)、
「家事・育児と仕事を両立(育児休業の取得を含む)する社員の代替要員の不足」が
83.5%と最も多く、次いで、「アンコンシャス・バイアス(性別役割分担意識等の
無意識の思い込み)が存在するなど家事・育児と仕事を両立しづらい職場風土」67.3%、
「長時間労働や硬直的な働き方」59.4%の順となっている。
男性の家事・育児を促進するため、現在、取り組んでいることとしては(複数回答)、
「短時間勤務制度の導入」(88.1%)、「男性の育児休業取得促進に関する方針や
関連制度等についての社内周知」(87.4%)、「テレワーク制度の導入」(83.8%)が多くなっている。
詳しくはこちらまで(PDFが開きます)。