★働く・仕事を考えるシリーズ

なぜ上司(あなた)のコーチングはうまくいかないのか

カテゴリー ビジネス・経営 ー ★働く・仕事を考えるシリーズ
著者 中小企業診断士 産業カウンセラー 鈴木佳文
編者/編著者/編集
監修
発行 労働調査会
発行日 2012-09-28
判型/頁数 新書判/200頁
価格 990円(税抜価格900円)
送料 【1部 330円税込】
ご注文の合計部数により料金を設定しています。詳細はこちらまで
ISBN 978-4-86319-282-9
備考
制作
現在庫: 在庫無し
買物かごへ入れる

鈴木経営支援研究所HPへ
ページサンプルはこちら

要約

部下のやる気を引き出すはずのコーチングを実践しているつもりなのに、なぜ部下がついてこないのか―?
教育・指導の「やり方」に囚われていると、そこには、自分の価値観の押しつけに陥ってしまう危険が潜む。コントロールしようとする上司の意図を、部下は見抜いているのだ。
本書は、数多くの実例を挙げながら、コーチングの理論と実践の間に存在する「うまくいかない理由」を考察し、信頼と共感を前提とした上司の「在り方」に焦点を当てる。

【目次】

はじめに

第1章 なぜコーチングが通用しないのか

1 コーチングが通用しない3つの失敗例
(1)上司の立場から
(2)部下の立場から
2 なぜコーチングが通用しなかったのか
(1)まずは部下との信頼関係が築けているか
(2)コーチングが通用しない要因
《ちょっと休憩》カウンセラー・コーチの百人修行
3 部下は一瞬で上司を見抜く
(1)上司の言い分、部下の言い分
(2)部下は上司を観察している
(3)コントロールしようとする上司の意図が見える
◆コーチングを効果的に活用するためのチェックリスト◆
《ワンポイント》過去と他人は変えられない

第2章 部下がついてこない上司

1 成果が高まらない3つの「ない」
(1)示さない
(2)任さない
(3)支えない
2 部下がついてこない本当の理由
3 「やり方」と「在り方」
(1)「やり方」に囚われる危険性
(2)アリストテレスの『弁論術』に見る説得の3要素
(3)「やり方」と「在り方」

第3章 「在り方」を磨く3つの方法

1 夢や志を持つ
(1)夢や志が自分の「在り方」を変えていく
(2)仕事と個人を使い分けない
2 自己責任で考える
(1)原因を相手に求めるのではなく、自分に問う
(2)部下の責任と考えるか、上司の責任と考えるか――2つのパターン
3 ポリシーを持つ
(1)上司のブレないポリシーに、部下が共感し成果を高める
(2)一貫してポリシーを守り続ける
《ワンポイント》過去と他人は変えられない

第4章 部下をやる気にさせるポイント

1 3つの大前提(信じる、認める、聴く)
(1)信じる
(2)認める
(3)聴 く
2 自分の本気を示す
3 支援する

第5章 上司に求められる5つの姿勢

1 自立する姿勢
2 許容する姿勢
3 問いかける姿勢
4 感謝する姿勢
5 自律する姿勢

第6章 自分の「在り方」を変えると部下が変わる

1 部下が自分から動き始めた3つの改善例
2 部下とうまくいかない上司の問題解決ツール
(1)自分棚卸シート 30の質問
(2)自立型問題解決法シート 5つの項目
(3)理想状況の確認シート 7つの質問
(4)実行宣言シート 7つの項目
《ワンポイント》アファメーション
3 部下は「信頼」と「共感」で動く
(1)メンタリング
(2)人は「信頼」と「共感」でしか動かない
(3)「信頼」「共感」を得られる「在り方」
(4)部下に「感動」を与える「在り方」
4 自立から自律へ
(1)依存型と自立型
(2)「管理」「指導」が行きすぎると依存型の部下が作られる
(3)部下の成長の芽を上司が摘んでいないか
(4)自ら動くこと
(5)上司自身が自律を目指す
5 成果を高めるコミュニケーション
(1)コミュニケーションとは?
(2)成果を高めるために必要なこと

巻末付録
あとがき

カテゴリー