調査・統計
派遣期間が3年に達した労働者がいた事業所は24.6%~厚労省・派遣労働者実態調査結果~
厚生労働省は、令和4年「派遣労働者実態調査」の結果をまとめた。
調査は、規模5人以上の事業所約1万7000か所とそこで働く派遣労働者
約1万1000人を対象に令和4年10月1日現在の状況について実施している。
調査結果をみると、派遣労働者が就業している事業所の割合は12.3%となっており、
前回調査(平成29年12.7%)より0.4ポイント低下した。
派遣労働者が就業している事業所で、過去1年間に同一の組織単位で派遣期間が
個人単位の制限(3年)に到達した派遣労働者がいた割合は24.6%となっている。
派遣労働者の通算派遣期間をみると、「10年以上」が28.2%(前回19.3%)と最も高く、
次いで「5年以上10年未満」19.6%となっている。
現在行っている派遣業務(複数回答)では、「一般事務」が35.2%と最も高く、
次いで「物の製造」が19.1%。
現在の派遣元との労働契約の期間をみると、「期間の定めはない」が38.4%
(前回20.9%)で最も高く、次いで「2か月を超え3か月以下」が17.6%。
次に、賃金についてみると(時間給換算・階級別)、「1250円~1500円未満」が27.8%と
最も高く、次いで「1000円~1250円未満」となっており、平均賃金額は1510円
(前回1366円)となっている。
諸手当の支給についてみると、通勤手当の支給があるのは84.4%、賞与・一時金があるのは31.9%、
また、昇給が実施されているのは28.2%となっている。
今後の働き方に対する希望では、「派遣労働者以外の就業形態で働きたい」37.0%(前回49.1%)、
「派遣労働者として働きたい」34.2%(同26.7%)となっている。
派遣労働者として働いている理由(複数回答)をみると、「自分の都合のよい時間に働きたいから」30.8%、
「正規の職員・従業員の仕事がないから」30.4%の割合が高くなっている。
詳しくはこちらまで(厚生労働省のホームページに移動します)。