労働時間等の設定改善への取組みQ&A
カテゴリー | ー 現在庫のない書籍リスト |
---|---|
著者 | |
編者/編著者/編集 | 労働調査会出版局 編 |
監修 | |
発行 | (社)全国労働基準関係団体連合会 |
発行日 | 2007-02-20 |
判型/頁数 | A5判/300頁 |
価格 | 2,619円(税抜価格2,381円) |
送料 | 【1部 330円税込】 ご注文の合計部数により料金を設定しています。詳細はこちらまで |
ISBN | 978-4-89782-976-0 |
備考 | 発売元 労働調査会 品切重版未定 |
制作 |
要約
本書は、労使が事業場内で労働時間等の設定改善に取組むうえで、実務担当者が実務上もつであろう疑問点について、労働時間等設定改善法、労働基準法等の内容を中心にQ&Aで解説したものです。巻末に豊富な参考資料あり。
【目次】
第1章 労働時間等設定改善法の制定の経緯
(1) 時短促進法が改正され、名前も労働時間等設定改善法に変わったということですが、どうしてこのような改正が行われたのですか 。時短促進法の制定時からの経緯も併せて教えて下さい。
(4) 最近「仕事と生活の調和」の実現が求められているようですが、どのような背景があるのでしょうか。具体的な目指す方向はある のでしょうか。 /他3問
第2章 労働時間等設定改善法の解説
(1) 労働時間等設定改善法とはどのような目的をもった法律なのですか。
(4) 労働時間等設定改善法に基づき定められている労働時間等設定改善指針の概要を教えて下さい。 /他2問
1 労働時間等設定改善委員会
(6) 当社は残業が多く問題になっていますので、労使で改善に向けた検討を開始する予定です。このような場合、労働時間等設定改善 委員会を必ず設置しなければならないのでしょうか。
(8) 労働時間等設定改善委員会を設置する場合、労働組合との関係はどのように考えればよいのでしょうか。
(12) 労働時間等設定改善委員会を新設することが厳しい場合、別の労使組織、例えば衛生委員会等で代替することはできませんか。 /他6問
2 労働時間等設定改善実施計画
(14) 労働時間等設定改善法で規定している「労働時間等設定改善実施計画」とは何ですか。どのようなメリットがあるのですか。
(17) 労働時間等設定改善実施計画が承認されるための要件をお聞かせ下さい。
(21) 承認された後、事業の実施について何か報告しなければならないことはありますか。 /他6問
3 労働時間等設定改善事業
(25) 労働時間等設定改善推進助成金を受給しようとする場合に必要となる要件等を教えて下さい。
(28) 同一地域や同一業種等の事業主集団を対象として、行政が「労働時間等設定改善援助事業」を行っているとのことですが、それは どのようなものなのでしょうか。
(30) 行政が行っている「仕事と生活の調和キャンペーン」とはどのようなものでしょうか。 /他5問
第3章 労働時間等の設定改善への取組み
1 変形労働時間制の活用
(5) 年末多忙になる部署について、1年単位の変形労働時間制を導入することを検討しています。導入するための要件をお聞かせ下さ い。
(10) 1年単位の変形労働時間制を導入した後に、予測できなかった業務量の変動があった場合、変形労働時間制の途中で労働時間の設定を変更することができますか。
(15) 当社の営業社員は、朝から出勤後外出し、夕方帰社後社内業務を行ってから退社しています。営業社員について、みなし労働時間制の適用を検討していますが可能でしょうか。 /他11問
2 裁量労働制の活用
(19) 企画業務型裁量労働制を導入するには、労使委員会の設置が必要とのことです。労使委員会の要件についてお聞かせ下さい。
(21) 裁量労働制の適用者から、健康を害したことを理由に通常の労働時間制に戻してほしいとの申出がありました。申出を拒否するこ とはできますか。 /他5問
3 年次有給休暇の取得
(25) 当社では、年次有給休暇の取得率が年々低下してきています。そこで、年次有給休暇の取得を促進したいと考えているのですが、 どのような手法が考えられますか。
(28) 従業員からの要望が多いので、年次有給休暇の半日単位付与の実施を考えています。運用に当たって留意すべき事項等を教えて下 さい。 /他5問
4 残業時間の抑制
(30) 三六協定の締結・届出、限度時間基準の概要を教えて下さい。
(33) 恒常的な残業をやめるため、ノー残業デーやノー残業ウィーク等を設定しようと考えています。効果的な手法や導入に当たっての ポイントがありましたら教えて下さい。 /他5問
5 労働時間の適正管理等
(39) 当社では労働時間を自己申告制にしておりますが、どうも実労働時間と合致していない者がいるようです。自己申告制の適正な運 用方法についてアドバイス下さい。
(41) 当社では、課長以上が管理監督者となり残業代の支払いが不要ですので、労働時間の管理を行っていませんが、これでよいのでし ょうか。労働基準法での管理監督者の定義も併せて教えて下さい。 /他3問
6 特に配慮が必要な者への対応
(42) 行政が定めた「過重労働による健康障害を防止するために事業主が講ずべき措置」の概要を教えて下さい。
(45) 病気休暇から復帰する社員がいるのですが、当面フルタイム勤務はできそうにありません。どのような配慮が必要でしょうか。
(49) 単身赴任者が実家で家族と過ごす時間を増やせるよう、労働時間等の設定を改善したいと考えているのですが、どのような方法が 考えられますか。 /他7問
■参考資料