労務管理-労働実務全般

社労士は見た!!「脱」課長~課長が目を覚ます育成ノウハウ~

カテゴリー ー 労務管理-労働実務全般
著者
編者/編著者/編集 伏屋喜雄 著
監修
発行 労働調査会
発行日 2011-06-30
判型/頁数 A5判/190頁
価格 1,760円(税抜価格1,600円)
送料 【1部 330円税込】
ご注文の合計部数により料金を設定しています。詳細はこちらまで
ISBN 978-4-86319-199-0
備考
制作
現在庫: 在庫有り

要約

「社労士は見た!中小企業を伸ばす社員育成の極意」の著者、伏屋喜雄氏による社員育成シリーズの第2弾。本書では、企業発展のキーマンである課長の重要性を説くとともに、ダメ課長からの脱皮方法、部下指導のノウハウを事例とともに解説します。ベテラン社労士が自らの経験を元に伝授する課長育成のバイブル。

【目次】

1.企業における課長としての位置づけ

(1)その位置づけにおける課長としての役割

① 組織の原則(組織を活性化するための重要な約束事)
② 課長としての基本的な心構え
③ 課長としての役割
④ 上手な部下の育て方
⑤ より良い職場の人間関係
⑥ 強くて魅力あるリーダーシップ

(2)されど企業の実態は……

① 役割明示がない
② 計画的指導がない
③ 役割に基づく適正評価がない
④ 評価に基づいた人事制度がない
⑤ 自覚と自助努力任せ

(3)実態を分析しながら企業にあった役割遂行

① 企業規模に応じた課長としての役割
② できることから始めよう
③ 儀式の必要性
④ 上司の関わり方
⑤ 複線型人事制度の採用

(4)役割を遂行する上での課題とその対応

① 適正な処遇
② 部門によって違う温度差
③ 部下の数
④ 役割明示のしにくい業務
⑤ 役割の期待と受け止め
⑥ その他の問題点

2.ダメ課長の例とダメ課長からの脱皮

(1)今日からでもやろうダメ課長からの脱皮
(2)ダメ課長の例と脱皮策

① プレイヤーだけになりたがる課長
② 1年目の課長と10年目の課長
③ 部長の補佐ができない課長
④ 言い訳の上手な課長
⑤ 単眼思考の課長
⑥ 好きな部下に1時間、嫌いな部下には1分の課長
⑦ 3Kの嫌いな課長
⑧ 一方通行の課長
⑨ 怒鳴る叱るはできるが、褒める労わるができない課長
⑩ 決定的な言葉を吐く課長
⑪ 朝令暮改の課長
⑫ 会社の悪口や待遇を口にする課長
⑬ 上におもねて、下に本性の課長
⑭ 社長の期待とミスマッチする課長
⑮ ストロークのない課長

3.部下指導こそ最大で最も重要な役割

(1)社長の期待と課長の受け止め

① 社長の期待
② 選ばれるまでの経緯
③ 課長の受け止めと役割認識

(2)部下の指導方法とその効果の把握

① 指導の種類
② 指導の内容
③ 指導の方法
④ 効果の把握

(3)あちこちで見かける指導方法
(4)品質は数値なのに指導効果は感覚
(5)指導効果にこそ納期を

 

4.効果的な部下育てのQ&A

(1)態度、姿勢、考え方、性格などに問題がある部下

① とにかくやる気のない部下
② いつも自分勝手な振る舞いをする部下
③ 自分のやらなきゃいけないことすらできない部下
④ いつもネガティブキャンペーンを口にする部下
⑤ 問題は口にするが問題意識のない部下
⑥ 報告をしない、できない、したくない部下
⑦ 課長がいなくなるとサボる部下
⑧ 「はい」といつも素直になれない部下
⑨ 仕事に好き嫌いがある部下
⑩ 無口で、暗くて、無愛想な部下
⑪ 朝礼や会議で発言しない部下
⑫ 保守的で封建的で、今のままを好む部下
⑬ 関心をもたない、ストロークの少ない部下
⑭ プライドが高く、威張り散らす部下
⑮ 言われたことだけしかしない部下
⑯ 目標や課題克服意識の薄い部下
⑰ もったいない意識のない部下
⑱ 会社の理念や方針を共有しない部下
⑲ 何をやっても三日坊主の部下
⑳ いつも愚痴や泣き言を口癖にする部下

(2)能力(知識・技術・理解力・判断力・創造力・企画力・折衝力など)に問題がある部下

① ミス・トラブル・クレームの絶えない部下
② 何度言っても理解できない部下
③ 工夫・改善・改革力の乏しい部下
④ 単純な仕事は○、複雑な仕事は×な部下
⑤ 善し悪しが適切に判断できない部下
⑥ 1つ事をすると他事に気が回らない部下
⑦ コミュニケーションスキルが低い部下
⑧ 何をやっても手の遅い部下
⑨ 上司依存が高く、解決能力が低い部下
⑩ うまいことは言うが実行力のない部下

5.課長がキーマンであることを忘れるな

(1)キーマンの重要性
(2)方針のブレはキーマンから
(3)会社の発展はキーマンにかかっていることを忘れるな

カテゴリー