2012年採活・就活最前線~新社会人白書~
カテゴリー | ー 現在庫のない書籍リスト |
---|---|
著者 | |
編者/編著者/編集 | 公益財団法人日本生産性本部 就職力センター 編 |
監修 | |
発行 | 労働調査会 |
発行日 | 2010-10-26 |
判型/頁数 | A5判/208頁 |
価格 | 1,760円(税抜価格1,600円) |
送料 | 【1部 330円税込】 ご注文の合計部数により料金を設定しています。詳細はこちらまで |
ISBN | 978-4-86319-152-5 |
備考 | 品切重版未定 |
制作 |
要約
求人・求職の最前線で活躍する執筆陣が、2011年に卒業し新社会人となる大学生等の採用・就職事情を分析し提言する。今年度版では、採用担当者へのインタビューや就職ブランドランキングの分析等、新社会人を採用する企業の参考となる企画も盛り込んだ。2012年の採活・就活を成功させるために、企業・学校がそれぞれに活用したい一冊。
【目次】
提言 これから採用・就職活動に臨む人へ/森 清
第1章 就職戦線に見る企業と学生/夏目孝吉
1.2011年採用活動を総括する
2009年6月■採用活動は、インターンシップセミナーから
2009年10月■動きのとれない企業もあった
2009年11月■最悪だった2011年の就職環境
2009年11月■プレエントリーに学生が殺到
2009年11月■特定大学セミナー盛況
2009年11月■内定者が企画する企業セミナーが増えた
2009年12月■きびしい就職戦線と学生の3つの不安
2009年12月■採用計画未定と中止宣言
2010年2月■エントリーシート締め切り
2010年5月■大手企業の内定は、4月中旬がピーク
2010年6月■内定率は、悪化へ
2010年7月■問われる採用姿勢
2010年7月■企業と大学による総括
■今年の総括
2. 2011年の採用トレンド
トレンド1.ポートフォリオ型採用が台頭
トレンド2.新卒一括採用の見直し
トレンド3.期待高まるグローバル人材
トレンド4.学力低下が進む
トレンド5.親子就活時代
2011年の採用活動をトピックスで振り返る
〈分析〉就職ブランドランキングにみる上位企業の人気の理由/平野恵子
〈コラム〉採用担当者に聞く――1 株式会社ジェーシービー
第2章 2011年就職戦線を読み解く/斎藤幸江
1.座談会 試行錯誤から未来をつかむ~2011年春の就職をめざして~
●入学から卒業後に向けて――模索の中で出会う道――
●価値あるインターンシップとは?――人を通じて深く知る――
●伝わる自分をつかむには?――経験からの気づきを活かす――
●採用側のニーズに応えるには?――周囲の支援が面接を磨く――
●優等生は苦労する?――変わらなければ、抜け出せない――
●学業と就活と――時期に合わせた切り替えが必要――
●留学生の悩みと苦労――孤軍奮闘は、避けられない!?――
●異なる視点が内定の鍵――多様な視点で現実に触れる――
●理想の社会人をめざして――それぞれの卒業後――
2.分析:就職難時代の学生の意識と動向
(1) 進路選択の先送り問題を考える
(2) 公務員志望者増加の背景
(3) 就職難時代の学生の意識
〈コラム〉採用担当者に聞く――2 全日本空輸株式会社
第3章 大学におけるこれからのキャリア教育/大山雅嗣
1.はじめに
2.政策とキャリア教育
3.各大学の取り組みについて
(1) 教育課程内での取り組み
(2) 教育課程外での取り組み
4.キャリア教育の3つの活動
5.これからのキャリア教育に必要な7つの視点
6.これからのキャリア教育の具体的な展開
(1) 学生の学ぶ意欲をどのように引き出し、授業に主体的に参加してもらうか?
(2) 能力評価の指標をどのように設定し、能力をどのように評価するか?
(3) 学生一人ひとりのニーズにどのように対応するか?
7.おわりに
〈マンガ〉インターンシップ物語[学生編]
〈コラム〉新入社員のタイプ
第4章 新入社員「働くことの意識調査」から考える/岩間夏樹
1 調査データに見る新入社員の意識の変化
1-1 はじめに――曲がり角の正体は何か
1-2 新入社員の意識の変化──会社を選ぶ基準の変化
1-3 平成不況と終身雇用制への不信
1-4 何のために働くか?
1-5 働くことの私事化
1-6 生活意識と就労意識
1-7 モチベーションはどこに?
2 生産性を低下させる職場の世代間ギャップ
2-1 生産性が低いのはなぜか
2-2 なぜ若手の声が聞こえないのか
2-3 復活する専業主婦志向
2-4 モチベーション3.0の時代
2-5 仕事を“漂流”する
2-6 共同体の道徳という壁
3 提言――生産性の向上のためにするべきこと
3-1 若い世代の適応を妨げる「残滓」
3-2 道徳から“マナー”へ?
3-3 共同体から機能集団へ
3-4 大相撲化する会社という危機
〈コラム〉採用担当者に聞く――3 味の素株式会社
巻末資料
第19回 2009年度新入社員半年間の意識変化調査