2024年07月17日 大阪市+WEB
終了致しました

テーマ

ハラスメントの徹底予防と早期解決のためのノウハウ
究極のゴールは「ハラスメントを”些細„なうちに職場内で解決できる職場」(大阪)会場+WEB【ハイブリッドセミナー】


講師 大浦 綾子 弁護士
(野口&パートナーズ法律事務所)


 企業の通報窓口や人事担当者、顧問社労士のところに舞い込んでくるハラスメント問題の件数は確実に増えています。増加の要因として、公益通報者保護法の改正、著名企業でのハラスメント問題の報道が相次いでいること、職場の多様化(世代、性別、ライフステージ、文化的背景等)等が考えられます。今後も、企業の人事労務に携わる者がハラスメント問題に直面する場面は増える一方と考えておくべきです。
 ハラスメント問題は、訴訟トラブルに発展させずに解決すべきというのが、大浦弁護士の見解です。訴訟では当事者が徹底的に対立する構図となります。そのように、いったんは敵対してしまった当事者の間で、コミュニケーションをとりやすい職場環境を再構築することは、まず不可能です。ハラスメント問題に対しては、徹底的に予防策をとり、芽のうちに摘み取っていくことが重要です。
 本セミナーでは、大浦弁護士が日本弁護士連合会で全国各地の弁護士を対象にレクチャーをして好評を得た内容を含め、企業が訴訟トラブルを回避しつつハラスメント問題に対処していくためのノウハウを解説します。


【講師略歴】
愛知県出身
平成10年 京都大学法学部入学
平成14年 司法試験合格
平成15年 京都大学法学部卒業
平成16年 弁護士登録(大阪弁護士会)司法修習57期
平成21年 米国ボストン大学ロースクール(LLM)留学
平成22年 外資系企業にて企業内弁護士として勤務
平成23年 ニューヨーク州弁護士登録
      法律事務所(大阪)に復帰
令和5年  第一稀元素化学工業(東京プライム【4082】)監査役就任

セミナー概要

講座名 ハラスメントの徹底予防と早期解決のためのノウハウ
究極のゴールは「ハラスメントを”些細„なうちに職場内で解決できる職場」(大阪)
会場+WEB【ハイブリッドセミナー】
日時 2024年07月17日  13:30~16:00
会場 大阪市/アートホテル大阪ベイタワー
講師 弁護士 大浦 綾子 氏
(野口&パートナーズ法律事務所 パートナー)
講座内容 第1 徹底的に予防する
○ 管理職研修にハラスメント対策を盛り込めば万全?
○ 研修を外部講師に丸投げ!で安心?
○ ハラスメントは厳罰!と警告すれば抑止効果大?
○ ハラスメント対策研修が煙たがられるのはなぜ?
○ 「目からうろこ!もっと早く知りたかった!」と言われる研修内容とは?

第2 相談窓口への信頼度をアップさせる
○ 相談窓口担当者に求められるスキルは何か?
○ 外部相談窓口は必須か?
○ 相談窓口は充実しているのに相談が増えないのはなぜか?
○ 「リピーター」が出現したらどう対処する?
○ 「種」「芽」を発見するための積極的アプローチとは?

第3 相談担当者がよく直面する悩みへのアドバイス
○ 相談していることを相手に知られたくないというが・・・
○ 今後,会話録音をしてよいかと相談されたが・・・
○ 相談者が、職場であれこれ言いまわっているようだが・・・
○ 相談者から「これってハラスメントですよね?」と聞かれるが・・・
○ 相談者が職場に戻ったとたんに、被害が続発しそうだが・・・

第4 ヒアリングでの落とし穴
○ ありとあらゆる関係者からヒアリングをすればよいのか?
○ ヒアリングの順番はランダムでいいのか?
○ 「これは内密にしてほしい」という情報はどう扱うべきか?
○ 業務用チャット・メールを調査目的で無断閲覧してよいのか?
○ ヒアリングの録音は認めないといけないか?

第5 ハラスメント認定が難しいわけ
○ 「ハラスメント=必罰」という考えは妥当か?
○ 「ハラスメントではない=放免」という考えは妥当か?
○ 「言った、言わない」事案は、手も足も出ない?

第6 再発防止に力を入れなければ、調査をした意味がない
○ 懲戒処分以外の再発防止策には何があるか?
○ 関係者へのフィードバックはどのようにすべき?
○ 調査結果や懲戒処分はどこまで公表すべき?


ハラスメントに関する質問がございましたら、受講申込書の〔質問事項〕欄にご記入頂くか、当社メールアドレス kansai@chosakai.co.jp までお送りください。【締切:7/1(月)】
(代表的なものについてのみ取り上げますので、採用されなかった場合はご容赦ください)

※ 見逃し配信期間:8/2(金)~8/16(金)
          9/4(水)~9/18(水)
  当日受講した方も、受講できなかった方も、申込者は全員視聴可能です!
※配信期間中のお申込も承ります。
受講料 一般のお客様:14,300円(税抜価格 13,000円)
ご購読者様ならびに会員の皆様:12,100 円(税抜価格 11,000 円)
(※「労働基準広報」「先見労務管理」「労働安全衛生広報」「建設労務安全」ご購読者様、
 及び、ビジネススクール会員様が対象の価格となります)


※ ビジネススクール会員様の受講料の割引価格は、個人会員様は受講者1名様のみ、法人会員様は受講者3名様までの適用とさせていただきます。

※2024年8月22日(木)開催のセミナー
「20の事例でハラスメント事案の対応方法を学ぶ」(講師:野口大弁護士)もお申し込みいただくと
・一般のお客様:28,600円→27,500円(税抜価格:25,000円)
・ご購読者様ならびに会員の皆様:24,200円→23,100円(税抜価格:21,000円)となります。
定員 -
申込方法 下記の申込PDFファイルに必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みいただくか、『本セミナーのお申し込み』から入力フォームに入力の上ご送信ください。 PDFを見る
支払方法 ※受付後、請求書と振込用紙を郵送いたします。開催日前日までにお振込みください。
※キャンセルについては7月10日(水)までにご連絡ください。

※労働組合関係者或いは労働者側で相談に応じたり労働者側で対応する可能性の
 ある方の参加は原則お断りします。
※オンライン講座内容の取扱いについて
・本講座の資料および配信映像についての複製 、録画 、録音 、撮影など、二次利用は一切禁止です。
・本講座資料の利用については、受講者の方による受講のみの利用に限ります 。商用目的の利用 、他者への提供、SNSへのアップを含むインターネット上での公開は固くお断りいたします。
・上記が確認された際は、弊社のサービスのご利用の停止等の措置をとらせていただく可能性があります。
※個人情報の取扱いについて
お預かり致しました個人情報は、書籍・定期刊行誌や講習会、セミナー、ビデオのご案内等限られた目的で利用させていただき、情報の取扱いにつきましては適正な保護に努めます。
ステータス 終了致しました

主催

株式会社労働調査会 関西支社

共催